臨床研修医の先生へ
医療法人ほほえみ会 野中歯科・矯正歯科に興味を持っていただきありがとうございます。
医療法人ほほえみ会 野中歯科・矯正歯科の臨床研修の目標は、『基本的な治療の知識と技術を習得し、患者さんに確実に処置を行うことができるようになる』です。
インプラントや矯正、審美歯科などの専門的な治療の前に、ベースとなる基礎基本をしっかりマスターすることが大切です。私たちと一緒に1歩ずつ学んでいきませんか。
研修プログラム
- 基本的な治療を確実に行えるようにする
- 地域保健活動に一緒に参加し、地域との関わりを理解する
- 医院経営を考えてのミーティングや改善の取り組み、イベントへの参加
- 最新の医療を学ぶ勉強会やセミナー、学会の案内
最初は、見学、アシスタントをしながら術式を学びます。その後、模型実習や相互実習を行い、手技を習得してから臨床にのぞみます。




初期研修
まず臨床を行うための基本的なことを歯科医師、歯科衛生士が説明します
基礎基本コース
基礎基本コースをベースに研修を行います。臨床経験があり、能力がある場合には、早めに担当を回し、多くの患者さんを経験してもらいます。
医療面接
主訴の問診/現症の聞き取り/現病歴、既往歴の聞き取り/必要な臨床検査の実施と診断
総合診査
X線診査/口腔内診査/歯周検査/咬合診査(スタディーモデル)/問題点の洗い出し/総合治療計画の立案
予防
予防法の手技を理解し実施する/サリバテスト/フッソ塗布/PMTC
緊急処置
鎮痛治療/切開排膿/投薬
基本治療
齲蝕/シーラント/麻酔/CR/Inlay/抜随/EMR/根管拡大/根管洗浄/根管充填
歯周治療/ブラッシング指導
スケーリング/歯周検査/SRP/歯周外科/メンテナンス
抜歯
滅菌、消毒/麻酔/手洗い/普通抜歯/困難抜歯
咬合回復、補綴治療
支台築造/形成/印象/テックの作成/クラウンの調整、セット/パーシャルデンチャー/コンプリートデンチャー
地域医療
小学校歯科検診、保育園歯科検診に参加
年間予定表
4月 | MTM構築セミナー(外部講師) サリバ説明、プロービング、シャープニング実習 Dr勉強会 小学校学校健診 新人、研修医セミナー オリエンテーション 初診診査実習(パノラマ、デンタル10枚法、口腔内診査、写真、歯周検査) |
---|---|
5月 | 新人、研修医歓迎会 Dr勉強会 |
6月 | MTM構築セミナー(外部講師) 新人研修医セミナーテスト 顎咬合学会 Dr勉強会 |
7月 | スタディグループN-1会 講演会(in名古屋) Dr勉強会 群馬県日本歯科大学校友会 |
8月 | サマーフェスタ(院内) Dr勉強会 納涼会(バーベキュー大会) MTM構築セミナー 上下前歯SRP相互実習 |
9月 | Dr勉強会 15周年記念パーティー |
10月 | 予防歯科SATセミナー(in酒田) Dr勉強会 全体勉強会 MTM構築セミナー 右上下SRP実習 |
11月 | 群馬県民マラソン Dr勉強会 |
12月 | クリスマスフェスタ(公民館ホール) Dr勉強会 MTM構築セミナー 左上下SRP実習 忘年会 |
最後に
今、患者さんは、しっかりした治療と分かりやすい説明やコミュニケーションのとれる、自分の口腔内を安心して任せられる歯科医師を求めています。そして、野中歯科は、患者さんから信頼され、お口の健康を生涯守れる歯科医院を目指しています。そのためには、チームとして全員が協力しあい、学びあうことが重要です。
ただ、歯が削れるようになればいいとか、自分は研修生だから治療以外は関係ないとか、Drは偉いというような考えの方ではなく、患者さんの役に立ちたいという方にいらしていただきたいと思っています。
最初から、できなくても大丈夫です。そのための研修です。みなさんに求めているのは、何にでも積極的に行動しチャレンジすることです。熱意のある先生をお待ちしております。>
当院で臨床研修を終えられた先生の感想
令和3年11月から4カ月間、野中歯科・矯正歯科にて臨床研修を行いました。
私にとって初めての土地、初めての開業医ということもあり、緊張し不安も大きかったですが、院長先生をはじめ、医院のスタッフの皆さんが優しく支えて下さりました。また、歯科医師免許をとったばかりで経験も浅い中、診療のアシストや見学時に「なぜこの処置を行うのか」を説明していただけたり、自身の診療時には打ち合わせやフィードバックを丁寧に行っていただけたことで、治療計画の立て方など、多くのことを学べたと思います。加えて、野中歯科・矯正歯科は予防歯科にも力を入れており、歯周病治療の進め方や患者様への丁寧な説明は、今後私も取り入れていきたいという目標にもなりました。
4ヵ月という短い期間でしたが、親身になっていただける先生方と、心強いスタッフの皆さんの支えにより、充実した研修を行えたと思っています。ありがとうございました。