前橋の歯医者 野中歯科・矯正歯科 ~上質で安心の歯科治療を~

  • 【受付時間】平日 9:00-12:00/14:30-18:00
          土曜 9:00-12:00/14:30-17:00
  • 【休 診 日】木曜日・日曜日・祝日

歯ートフル通信 第43号


野中歯科医院クイズ 問題と解説

歯とお口の健康習慣ということで6月にクイズ大会を行いました!
全問正解の方には歯ブラシをプレゼントしました♪

問1:歯医者さんで定期的にフッ素を塗ってもらえば絶対にむし歯にならない ○か×か
答え ×
定期的にフッ素を塗ることに加え、おうちでの歯磨きや飲み物の摂り方に気を付けること等を心掛けることもむし歯予防には必要です。むし歯予防プログラムは人それぞれなので、唾液検査をして自分に合った予防プログラムでむし歯予防をすることをおススメします!

問2:徳川家康は入れ歯を使っていた ○か×か
答え ○
日本で最初に入れ歯が作られたのは、江戸時代で入れ歯の素材は「木」だったそうです。徳川家康もその入れ歯を使っていたようです。
徳川家康が入れ歯をしていたことは歴史書にも記載があるそうです。江戸時代、日本の医療を支えていたのは仏師(仏像を作る人)で、彼らが殿さまの身分や高い人の求めに応じて、ツゲの木を彫刻して入れ歯を作っていたそうです。

問3:歯医者さんで定期的にフッ素を塗ってもらえば絶対にむし歯にならない ○か×か
答え ×
定期的にフッ素を塗ることに加え、おうちでの歯磨きや飲み物の摂り方に気を付けること等を心掛けることもむし歯予防には必要です。むし歯予防プログラムは人それぞれなので、唾液検査をして自分に合った予防プログラムでむし歯予防をすることをおススメします!

問4:日本歯科医師会が推進している「80?0」運動。?に入る数字は

答え 2
80歳までに20本自分の歯を残しておきましょうという歯科医師会が目標にしている数値です。現在、日本の80歳の時に残っている歯の平均本数は10本と言われています。その10本の中にはグラグラで抜けそうな歯も含まれています。80歳までにグラグラ揺れていな歯が20本残っているよう、しっかりとむし歯・歯周病予防をしていきましょう。

問5:院長が昨年インプラントセミナーを受講した大学は次のどれ?
①アメリカ「ハーバード大学」②ハワイ「テンプル大学」③スウェーデン「イエテボリ大学」

答え ②ハワイ「テンプル大学」
院長が昨年インプラントセミナーに参加した大学はハワイの「テンプル大学」です。①アメリカ「ハーバード大学」は2016年にインプラントセミナーで、③スウェーデン「イエテボリ大学」は歯周病セミナーで1999年に参加しています。今後も学び続け地域の方々に最新の医療を提供していきます!!

インプラント治療症例

20代 男性 ※院長施術
両サイドの歯を削らなく済んだのでとても満足です。(患者様のお声)

Brや入れ歯だと両隣の歯に負担がかかってしまいますが、インプラントは両隣の歯に負担がかかりません!


クイズ大会全問正解!おめでとうございます

全問正解した方は、参加人数100人中5名でした。おめでとうございます!
イベントにご参加頂き有難うございました。

母の日

5月13日の母の日に向けて託児室に来てくれたお子様と一緒にお母さんへのプレゼントを制作しました

お迎えに来たお母さんに渡すと「かわいい~」「すごいね」と、とても喜んでいただけました!
みんな、上手にできました

七夕イベント

7月2日~14日まで七夕イベントを行ないました。短冊にお願い事を書いて、医院の笹に飾りました。飾って頂いた短冊は、福岡県にある七夕神社へ奉納しました。
皆様のお願い事が叶いますように・・・。

短冊を書いて下さった方に「星食べよ」をプレゼントしました。

イベントにご参加頂き有難うございました♪

父の日

母の日の製作に続き、父の日に向けても託児に来てくれたお子様と一緒にお父さんへのプレゼントを制作しました

「パパ喜ぶね」「上手にできたね」とお迎えに来たお母さんにも褒めてもらいみんな嬉しそうでした!
パパ、喜んでくれたかな…?

院長おすすめの一冊

私のおすすめの本は「ネコの選択」です。この本は「選択理論」を基に幸せな夫婦になる方法が分かりやすく書かれています。ネコのモモとレオは仲の良い夫婦でしたが、年月と共に二人の距離は離れていってしまいます。そんな時、レオが捕まえた老ネズミが二人の愛を救う提案をしました。人の欲求は人によって違っており、自分の欲求ばかり求めてはいけない。相手の求めているものは何か考えその欲求を満たすための最大の支援者に自分がなること。これが人間関係を良くする秘訣と書かれています。夫婦のみならず恋人同士、職場や学校での人間関係に悩む人必読です!皆さんぜひ、読んでみて下さい。

『ネコの選択』アチーブメント出版
著:田中渉