歯ートフル通信 第8号
バーベキュー大会

当院では、患者様へ向けた季節毎のイベントの他に、院内勉強会や院内イベントなど様々な取り組みを通じて、技術や知識、チームワークを高めています。

お肉もやわらかく、すごく美味しくて、皆いつも以上にパクパクと食べてしまいました。やはりお外に出て、皆で食べると、より美味しいですよね!スタッフ同士で持ち寄ったお野菜も、とっても美味しくて大満足でした。

最後は必殺の・・・包丁で切って、美味しくいただきました。
そんな丸いスイカの横で、倉品スイカが皆に叩かれまいと闘っていました(笑)こちらも手強い倉品スイカでした♪

初めて行ったBBQ大会・・・初めは火がうまく点くのかなど不安な点もありましたが、全員で協力し合うことで大成功に終えることが出来ました。一人では決してできないことも、こうして皆で協力し合うと難なく出来てしまう、野中歯科の仲間って素敵だなと改めて感じました!またこうして皆でBBQが出来たらいいなぁ・・・と思います。

6月イベント虫歯予防週間クイズ

クイズのお題はフッ素の含まれる食品や、当院でメンテナンス時に使用している歯ブラシの生産国、大人の歯の本数や、キシリトールの効果、そして最後に院長の誕生日の計5問でした。
患者様へのヒントとして、院内の至る所にヒントとなる掲示物が貼り出してありましたが、普段歯について知る機会というのはなかなかないもので、少し難しかったようです。そんな頭を抱えていらっしゃる患者様には、スタッフやドクターからヒントがあったり、待合室で相談し合う患者様もいらしたり、和気あいあいとした楽しいクイズ大会となりました。
「こんな食品にもフッ素が含まれていたの!?」

クイズには約2週間で100人近くの患者様にご参加頂くことが出来ました。
頂いた解答用紙は後日スタッフが採点をし、全問正解者の 中から5名様を厳選させて頂き、キシリトールガム2種類とキシリトールタブレットのセットになった、“美味しくむし歯予防セット”をプレゼントしました。

クイズへご参加いただき、ありがとうございました。
噛めないときのお助けレシピ
このコーナーでは、矯正治療中の方、外科手術後の方、高齢者の方など、一時的または日常的に咀嚼が困難な方の為の「噛めない時でも美味しく食べられるメニュー」を紹介します。本日紹介させていただくのは、あんかけ豆腐です。
材料(4人分)

・だし・・・3カップ
・塩・・・小さじ1/4
・三つ葉・・・6~8本
・かに・・・お好みで適量
・しょうゆ・・・大さじ1
・生姜・・・1片
・水溶き片栗粉・・・片栗粉:大さじ1、水:大さじ2
作り方
1.豆腐を4等分に切り、一人分が1/4丁になるようにする。2.三つ葉は約2cmの長さに切り、生姜はおろしておく。
3.鍋に水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら豆腐を入れてゆでる。豆腐がゆらゆらと揺れてきたら網じゃくしですくって器に盛る。
4.次に鍋にだしを入れて火にかけ、沸騰したら塩としょうゆと三つ葉を加える。
5.4の鍋に水溶き片栗粉を加えて、あんを作る。水溶き片栗粉は必ず沸騰しているときに加える。
6.豆腐の上からあんをかけ、かにとおろし生姜をのせる。